OCM一級建築士事務所
 

2008年06月


  2008年6月30日(月)   
終日事務所にて作業。

実施設計の最終段階は、既製品のカタログなどをにらみ、スペックなどを把握することにかなりの時間がさかれる。

途中、建て主さんからメールが入り、黒船級の度肝をぬ冷蔵庫を買う事にしたと。
“家電嫌い”で有名なOCMも、これには平伏。
▲top

  2008年6月29日(日)   
三時頃、漁に出る、狙う獲物は「言葉」。

雨の誰もいないアリス川公園を通って図書館に着くと
「年内一杯ほぼ休館状態」と知る。

愕然とし、脳内の図書館情報を整理し、(今後は田町の建築学会図書館へ通おう……)と落着。
僕は学会に入っていないので、いちいち300円必要だが、いたしかたない、仕事だ……。

               §

夜、「渋谷屋根裏」へ連れ合いのライブをみに。
さくっとみて、帰って、また仕事をする。
やっと本日までにやるべきことが終わった。
▲top

  2008年6月28日(土)   
「今の私の目標は、固執するよりも素早く掴むことだ」
「イタリア紀行(中)」ゲーテ(岩波文庫)

               §

午、東京ビッグサイトにて、杉田エース主催の建築金物展示会にて講演会。
バスツアーで来られた十数名に「家づくりのヒント」と題して話をする。

同イベントが7月に大阪でもあるらしく
「あ、その日僕神戸にいますよ、何かしゃべりましょか?」
と、杉田エースの取締役にちゃっかり営業。

               §

夜、アキラ君、ナベタ君、サイトー君を呼び出し歓談。

にせんねんもんだい
▲top

  2008年6月27日(金)   
下階に飲屋街ができて、案の定、朝まで酔っぱらいの声が絶えない街になった。

「これほど大勢の人々と動揺の中にあって、初めて私はほんとうに静かな孤独の気分を感じる。街が騒がしければ騒がしいほど、私の気持ちはますます平静になるのである」・・・ナポリにて
「イタリア紀行(中)」ゲーテ(岩波文庫)

               §

夜、息抜きのために、渋谷まで歩き、雑踏にまぎれてみる。
▲top

  2008年6月26日(木)   
終日事務所にて作業。
涼しくて気持ちがいい、湿度も60%まではいってない。
15時間みっちり働く。

途中、構造設計の方来所され、打合せ。
混構造とみなされるため、ルート1・許容応力度計算……木造部分にかなり厳しいスペックがもとめられるが、前向きに考えるしかない。

               §

2つのコンペ、模型・図面ともに完成、あとは諸調整のみ。

               §

N田さんの弁明
▲top

  2008年6月25日(水)   
昼、野菜がいっぱいあるのでサラダだけで午めしを済まそうとしたが、一時間くらい経って、がまんできなくなって、富士そばにかけこみ、カレーを食べた。

               §

終日事務所にて作業。
夕方モサキさんが来所、某社のムック本についての打合せ。

パワーのある若い世代と話をするのは、楽しい。

               §

日中、電報や宅急便がゾクゾクと届く……。
ありがとうございます。

が、デザイナーのN田さん!、ドラえもん電報、去年もいただきましたよ(汗)、そんで今年は二匹届きましたよ(笑)、うちには合計3匹のドラえもんがいますよ(泣)……できれば「OCMには3匹のドラえもんがいる」ということは黙っておいてください……。
▲top

  2008年6月24日(火)   
一年生の作品、「アクソノメトリック商店街」完成。

街や、モノ、人に対する観察力、描写力、それがすべてのはじまり。

彼らの眼と脳と手を通して描かれた街を、講師は散歩する。

            §

夜、誕生日の近いカメラマンのトップさんと連れ合いの三人で、中目黒のペティアンへ。

「空想の写真館を設計したるわ」という約束を、すっかり忘れていて、怒られた。
▲top

  2008年6月23日(月)   
梅雨生まれのヘビ年、昔から、このじめじめした季節をあからさまに悪く言うことをできないでいる。
昭和40年代、お庭でやったオボッちゃまのお誕生日会には、いつもあじさいが咲いていた。

               §

洗濯をしたが、除湿をガンガンかけ、部屋干し。
米が尽きたので、午、夕とうどんを食べる。

               §

終日事務所にて作業。
連れ合いが米を買って帰って来た。
▲top

  2008年6月22日(日)   
朝から図面を描いたり、コピーをしたり、ホチキスでとめたり、パンチをしたり、カフェオレをつくって飲んだり。

午後、新宿のOZONEに打合せ。
3時間、72坪の住宅、やるべきこと、なすべきことの多さに、心地よいしびれ。
あと二週間で「実施設計アップ、コンペ×2、連載×2、講演会、授業、誕生会(笑)」       しびれるぜ、43才。

               §

SITEへ。ホナガヨウコの音体パフォーマンス公演 'たたきのめすように見るんだね君は'を観に。

昨年につづき、二度目、楽しみにしていた。

舞踏っていうものがややもすると、民族音楽的で教条的で紋切り型で白塗り化しがちなところを、ホナガヨウコはつきぬけて、電気楽器、つまりエレキでやる。かつジョン・マッケンタイヤーなシカゴ音響系とソニック・ユースなオルタナ感満ちあふれた“エレ・メンタリー(造語)”な感じで、何と言うかその……石鹸の匂いがして、好きだ。
▲top

  2008年6月21日(土)   
終日事務所にて作業。

夜、連れ合いが練習をしている新しいスタジオが、今恊働している音響会社の施工らしいので、ちょっとのぞきに江古田まででかける。

西武に乗って。

そのままメンバーさんたちと山東餃子本舗にて餃子と紹興酒をして帰る。
▲top

  2008年6月20日(金)   
午前中、図面を一枚描き上げ、午後の授業はEXCURSION.
2年生の学生をひきつれて「江戸東京たてもの園」へ。

講師の「これはねぇ〜」という解説付きで、とっぷり3時間、古いたてもの達の中での時間を過ごす。

もちろん、耳から入る講師の解説よりも、肌に沁み入る過ごした時間の方が何倍も貴重である。
その“貴い”積み“重ね”によって、ものはつくられていく。

               §

17:30に「武蔵小金井」駅前で解散。
講師は一人でグビグビと生ビールを飲んでから帰途についた。
本当は大黒屋に行きたかったが、ちゃんと調べてなくて場所がわからなかった。

               §

『散歩の達人』7月号でました。
「建築ツウの散歩術」は「愛宕山登頂三往復」というタイトルです。
23区内最高峰の「愛宕山」の散歩(登頂)の仕方を指南しています。
▲top

  2008年6月19日(木)   
古材逍遥。

今設計しているのは“民家”じゃないからここじゃないな……。
かと言ってここはアメリカの民家……。
そんなときここの足場板はぐっとくる。

足場板と心中するか……。

この店も足場板だと……。

               §

終日事務所にて作業。
建具表完成。
次は電気図、設備図を徘徊せねば。
▲top

  2008年6月18日(水)   
午後打合せで来客2組。

一つはビックサイトでやる「講演会」の打合せ。
テーマは「住まいづくりのヒント」
ステージ上で、多くの聴衆を前に!ではなく、会員の人々を前に、小さな教室みたいなところでやるらしい。

もう一つは大手出版社の方が『建築ツウへの道』を抱えてやって来られて、新しい連載の打合せ。
先日「はみ出た提案」などと妄想したが、もう少し謙虚になり、しっかり話を聞く。

良質な編集者の方だったので、その後の展開なども期待できて、快く受諾。

               §

「南洋堂書店」の店主アラタさんから『住宅建築』誌(2008.7)を贈呈していただいた。
何かなと思ってみると『建築ツウに訊け!』を書評していただいていた。

               §

ひたすら図面を描く。
12時間労働を決め込んでから、ココロと体がヘロヘロで、なぜかズボンがきつくなってきた。

「孤立+独立=孤独」に仕事をしていながら、世間の人々が、コンコン、とドアをたたき、このアジトにやってきて、おもしろい話をもちかけて、僕を買ってくれる。

寓話のような日々。

               §

写真、夫婦の靴箱。
家庭内にイメルダ夫人がいらっしゃる場合はもう少し必要ですね。
▲top

  2008年6月17日(火)   
例年通り、一年生に「アクソメ商店街絵巻物」をやってもらっている。
佳境。

30人中、二・三人の学生の絵の中に、ナイフで刺された人の絵があった、もちろん商店街で。

「あんな事件が起こったアトなのに、何でそんな絵を描くのだ!」とは、絶対に言わない講師。そんな「言われたからやらない」学生に育てたくはない。

つまり「人を殺しちゃいけないって学校で教えてもらいました」はマズイのだ。

               §

フグはえらい、食べられないから、プ〜ッと、おもしろく膨らんでくれれば、すぐに海に返される。
だがフグは釣り糸を切っちゃうらしので、悪いおじさんがフグばかり釣っちゃったときは、「ちくしょう!」と言いながら、地面に叩きつけるらしい。

               §

人をプスプス刺すゲームをやっている子供。
人をプスプス刺すゲームを制作販売し、大もうけしてしている大人と会社。
「理解できませんね」と吐くメディア。

理解しなければ何もはじまらない。
▲top

  2008年6月16日(月)   
くつろぎの研究。

「鵠沼の家」、日曜日の朝、皆オモイオモイの格好で、秋葉原の事件を、テレビでみている。

それを、観ている、いや、診ている建築家。

               §

終日、事務所にて設計、21:00、まだ作業中。
▲top

  2008年6月15日(日)   
「鵠沼の家」で一泊し、開高健ごっこのつづきで「釣りに行くか?」と主人に言われ、「釣れるなら行く」と無茶言うと、主人も「ああ、釣れるさ」と返す。

江ノ島へ。

20cmくらいのキスが唯一の食べられる魚で、あとは小さくて食べられないヒイラギや、ちいさなフグばかり。

隣の人は大きなシタビラメを釣っていたのでやる気はわいたが、お腹がすいたので、キスも海に帰して、藤沢名店街の「古久屋」でおそい午飯を食べ、豚肉を800g買って帰ってきた。
▲top

  2008年6月14日(土)   
「死ぬほど働くか……」と言った舌の乾かぬうちに、東京を脱出し、船に乗り、散歩仕事へ。
『散歩の達人』8月号をお楽しみに。

任務終了後、「鵠沼の家」に向かう。

夕方建て主ご夫婦と、開高健がロマネコンティを持ってよく通ったという茅ヶ崎のジンギスカン屋へ行く。

素晴らしい店だった。
▲top

  2008年6月13日(金)   
学生に住宅設計の課題をやらせていて、「くつろぐ」といった話になって考えた。

人々の「くつろぎ」を設計していながら、自分の「くつろぎ」を人に押し売りはしていないな……ということに気づいた。

というか、僕は「くつろがない」ということに気づいた。

立って朝めしを食べ、午めしは正座して銘々膳、夜も立ったまま晩酌、楽器も立って弾く。
仕事をしているとき以外は、立っているか、寝ているか、ウロウロしている。

事務所に小粋なソファーを置いてラウンジ化しようと考えたこともあったが、ふと思いとどまった……(オレはそのソファーで何をするのだ?)

ヘミングウェイは立って小説を書いた。

               §

朝設計、午後出講、夜日付が変わるまで設計。
(今年はちょっと死ぬほど働くか……)と思ったら、もう6月だった……。
▲top

  2008年6月12日(木)   
K2が本を出し始めたのは、エクスナレッジ社のO編集長が「危ないシリーズっての出すんですけど、書いてくれませんか?」ということにはじまる。
その時僕は「危ないシリーズではなく、大島本シリーズにしてください」と言い、編集長も快く受け入れてくれた。もちろん受け入れていただいたのは、何千文字か書いてみたからだ。
今でも感謝している。そして感謝は仕事で返さねばと思っている。

              §

新しい連載の話、いい話だが、何か同業者(有名建築系ライター)さんたちと一緒に並べられる感じなので、ちょっと、はみ出た提案久しぶりにしてみようかな……と思った。
人のこと、人とかぶらないようにとか、考えて書きたくはない。貴重な時間だからな……。

「建築ツウのゲージュツ遍歴&偏愛!」……いや
「巨匠の名言、ゲージュツ家シリーズ」とか。

横尾忠則、マルク・シャガール、A・ウォーオール、T・ロートレック、A・キーファー、D・ジャッド、大竹伸郎、飴屋法水、H・ベルメール、F・ベーコン、森山大道、ロバート・フランク……。

12ヶ月はいけるな……。15才〜30才まで、僕の場合、自分に多大な影響を与えた人々は、建築家でなく、ゲージュツ家だった。

さあ、明日の準備をして、寝よう……。
▲top

  2008年6月11日(水)   
演奏スタジオの設計をしていることをいいことに、毎日必ず30分くらい、アンプにヘッドフォンでベースギターを弾いている。

手には変なマメができているし、耳にもよくない。

               §

終日事務所にて設計。
とにかく平立断、平立断……とぶつぶつ言いながら……。

               §

新しい連載(?)の依頼が来た。
今度はゲージュツ系雑誌へ進出か!

がんばれK2!
▲top

  2008年6月10日(火)   
写真は“アクソノメトリック (Axonometric) ・軸測投影図法(じくそくとうえいずほう)”のだめ押し解説のため、毎年描く白板画。

自転車に乗ったおじさんと、若い女性がぶつかってしまいそうな瞬間。
今回は2人の表情に危機的な表情が感じられないので、おそらくこのままうまくすれ違えたことを祈る。

               §

本日より、午後も出講、2年生の授業もはじまった。
一日、立ちっぱなしで、話しっぱなしで、終わったあと足ががくがくした。
▲top

  2008年6月9日(月)   
建築家吉田五十八設計の水屋にある竹釘マニアック、japanese simple design。

ステンレスのキッチンにも、この竹釘のようなものをつけたいが、さすがに竹釘じゃ……。

               §

午前、数字の整理。

午後、展開図を描き散らしたが、もう一度平面図、立面図、断面図の整理、二度と同じ図面に戻ってこないくらいの気概でやるが、そうすると当然一枚の図面にかける滞留時間が長くなる。

そんなもどかしさと仲良くする。
▲top

  2008年6月8日(日)   
白昼、近所のたいやき屋に行列をなす人々。

その“意味”がよくわからなくて、そういう時、自分もやっぱり“コリン星から来た宇宙人”なんじゃないかなと思うことが、だんだん年を重ねるにつれて増えて来た。

               §

朝から図面を描きまくる。
夕方新宿OZONEにて「鶴ヶ島の家」打合せ。

終了後、連れ合いと落ち合い、建て主夫妻とお寿司をいただく。

               §

日記、再開。
容量解決。
じたばたせずに、黙って続けた方がよさそうだ。
▲top

  2008年6月4日(水)   
WEB容量オーバーのため
しばらく「K2日記」をお休みします。
▲top

  2008年6月2日(月)   
終日事務所にて作業。
ひたすら図面をかく。

▲top

  2008年6月1日(日)   
午めし。
昨晩はじめて「トリッパのトマト煮」を食べたので、トマト煮つながりでトマトスパゲッティーの上にオイルサーディンをのせて食べた。

               §

夕方新宿OZONEにて打合せ。
終了後、連れ合いと合流し、スーパーマーケットによって、うちに帰る。
▲top
 
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-7-2 エビスオークビル2-33 TEL/FAX 03-3441-3499 E-mail oshima@ocm2000.com
Copyright (C) OCM一級建築士事務所 All rights reserved.